2025年度「防災出前講座」(兵庫・西宮) 開催

2025年6月16日

 本年度2回目、第12回の防災出前講座が、6月14日、兵庫県西宮市(会場:西宮市民会館)で開催されました。参加者は15名、講師3名、スタッフ2名でした。

 「地震・津波被害から身を守る」をテーマに、内容は「南海トラフ地震」から始まり「地震発生のしくみ」、「地震から身を守る」、「地震が発生した時、あなたはどうする?」をグループで話し合い、その後グループ発表、講師よりコメントを行い、終了しました。

 


2025年度「防災出前講座」(三重) 開催

2025年5月31日

 第11回の防災出前講座が、5月26日三重県津市(会場:金光教勢津教会)で開催されました。参加者は8名、講師5名でした。過去10回の講座テーマは、「地震から身を守る」でしたが、今回は、依頼者の希望で「大雨から身を守る」になりました。

 温暖化の影響もあり最近の大雨は、10年に1度、50年に1度といった大雨がたびたび発生する傾向にあることから、内容は「近年の気象災害」で始まり「ハザードマップの利活用」、「身を守るための事前準備や避難行動」、グループで話し合う「気象庁ワークショップ」を実施しました。

 ワークショップは、設定された条件をもとに次々に発表される気象情報や、避難指示等にどう対応するかを検討し、その結果を発表します。各班とも活発な検討で盛り上がりました。

 講義ごとの質疑も多くあり相互に理解を深める事が出来ました。


「防災出前講座」相次いで開催

2024年11月6日

 “自然災害に備えて、わが身と周りの人々の身を守る行動を学ぶ”ことを願いとして、各地で「地震から身を守る」をテーマに「防災出前講座」が開催されました。

月日 依頼者 会場 参加者数 備考
  6/16(日) 金光教東京都教会連合会第三分会 金光教センタービル(東京都文京区)  29名  
  9/15(日) 金光教和歌山県紀北教会連合会 和歌山城ホール(和歌山市)  68名  
10/12(土) 金光教天童町教会 金光教天童町教会(山形県天童市)  26名  
10/26(土) 金光教群馬・埼玉教会連合会 金光教浦和教会(埼玉県さいたま市)  23名  
12/7  (土) 金光教神奈川・山梨教会連合会 神奈川近代文学館  15名  

■6/16  東京都

■9/15 和歌山市

■10/12 天童町

■10/26 さいたま市

■12/7 横浜市


自然災害情報連絡員/第7回ブラッシュアップ研修会

2024年6月30日

 6月2日(日)(一社)ひかりプロジェクトでは、各地で起こる自然災害に際して情報収集を行っていただく「自然災情

報連絡員」のスキルアップのため、第7回ブラッシュアップ研修会を行いました。

 ①「初期消火」について学ぶ

 ②「能登半島地震支援ボランティア」のドキュメントから学ぶ

 ③意見交換

 を内容として、研修。参加者7名でした。